fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

海を眺めて

高級魚、大物を狙います。釣行記&日頃の出来事

金洲釣行 生駒丸さん(10月12日)カンパチ34kgゲット! 

えー、私ごとながら初めて釣りをしていて興奮して手が震えました。
今日も釣れない君で終わるのかなと思っていましたが。

本当に諦めないでよかった!!
往生際が悪いのがよかったのか、何事も諦めたらダメですね。




今日は仕立て。
前回、お世話になった御前崎港は生駒丸さんにスーさん、コテツさん、ウッチーさん、私の4人の仕立てで行ってきました。

御前崎港までの道中は東名の集中工事で渋滞は避けられない・・と思いましたがそうでもなかく比較的スムーズに
到着。
IMGP1507_R.jpg

タックル準備し、5時半頃に港を離れ、いざ金洲へ。
左舷ミヨシにスーさん、左後ろがコテツさん、右舷ミヨシが私、後ろがウッチーさんの釣座です。
IMGP1509_R.jpg

途中、生餌確保の為、サバポイントへ向かう。

いつものフラッシャーサビキを使い、いい感じでサバを釣り準備完了。
IMGP1514_R.jpg

サバがデカいです。(結果として全く問題なくアタリがあった)
IMGP1516_R.jpg

そして金洲へ。
IMGP1512_R.jpg

船長から事前に最近、海況が悪く金洲は誰も行ってなく情報がまったくないとの事。
行ってみてダメだったら戻ってきて、「かかり釣りのモロコ釣り」をやろうということになっていた。
かかり釣りのポイントでカワハギ釣りもできるらしいく、アタリ待ちの間、カワハギ釣りをやろうとカワハギタックルも用意して持っていきました^^
久しぶりのカワハギ釣りも楽しみだったのですが、結果として金洲が好調だったのでやりませんでした。


そして金洲へ到着。
期待の一投目。マズメが勝負と思っていたので集中。
一投目、着底後巻きあげるまで少し間を置くといきなり、サバが暴れ竿が一気に引き込まれるもすっぽ抜け(泣)
くそ~、焦るな!!自分にいい聞かせ仕掛け回収。

そんな時にウッチーさんから「きた~!!」との声!!

このウッチーさんのやりとりを見てる間にちょっとした事件が。。
釣座を離れスーさんもウッチーさんのやりとりを見てたのですが、スーさんの竿にもヒット!
ところがロッドホルダーに竿がきちんとはまってなかったみたいで竿、リールごと海の中へ・・。
一投目できちんとした準備をしてなく尻手ロープを付けてなかったみたい。。お気持ち察します(泣)


IMGP1520_R.jpg

その後、すぐ私にもヒット!!が、揚がってくる最中にシャークに横取りされたのかするがヌメ~っとした感じのアタリに変わる。シャークとすぐに判明。
また朝から強制筋トレ時間になってしまいました。

その後、スーさんにもアタリ!!が、スーさんもシャーク。
スーさんはかかり釣り用の長竿で釣りを続行中。

船長も移動を決め込みました。
その後、まったりしておりましたがまた静寂を裂くように「喰った~!」と。
コテツさんです。
なんとモロコゲット!!うしろから大声で騒いでるバカはほっといて下さい(自分)


素晴らしい!!今回のメインターゲットを釣ってもうた。

しかし、これだけで終わらなかったのである。
モロコをゲットし、今回の釣行メインターゲットを獲った。
俺も!と思うがシャークばかりでアタリがあったらシャークなんじゃね?状態が続く。

そして、またコテツさんにアタリが!!!

※ウッチーさん撮影


なんとヒラマサ19kgゲットです。いいなぁ。

その後、自分も頑張ってみるがアタリは一向になし、アタリだなぁと思うとシャークだったり・・。

残り1時間を切った。このままいったら帰りの車中でみんな気を遣わせてしまうとか思ったりもしていた(笑)
ラスト30分、一番大きいサバをつけて投入。

着底後、いきなり狂ったようにサバが暴れている。
「くるか、くるか!!シャークが!!」とサメだろうぐらいしか思ってなかった(ここまでサメの3連続)


その後、船長を見たら偶然竿先を見ていて「まだ」と目で合図がある。
またゴゴみたいな突っ込みがありそこで船長がいけ~と。
一人ジャーマンスープレックス並に合わせをくれてやった。

が、!!今までない走り方をする。なんだ?こりゃ。でもどうせ・・デカいシャークだろう。
前半はほんとこんな気持ちでやってました。


そして、やっとカンパチを釣ることができた。
34kg。びっくりするぐらいの大きさです。みんなから祝福され我にかえった。
1005847_2.jpg


IMGP1534_R.jpg

超嬉しかったっす!

それにしても本当にデカい。南の海で釣れるような大きさです。すげーひいた。
港まで戻る時間は放心状態。やりきった感があってボケーっとしてました。

IMGP1535_R.jpg

帰港後、撮影。
IMGP1537_R.jpg

撮影後、魚がみな大きいので写真撮るのも一苦労でした。

それとスーさんは残念でした。
朝一の出来事で釣りをするテンションではなかったでしょう。自分なら喋るのも億劫になっていたかも・・。
次回、スーさんに期待です。


今回も生駒丸さんには大変お世話になりました。



IMGP1542_R.jpg

次回は、かかりのモロコでカワハギを釣って騒ぎます(笑)

また、竿を作ってくれたフィロッサのM川さん、やっとそれなりの魚が釣れてホッとしてます。
今後もよろしくです^^

祝福メールやご連絡、コメント本当にありがとうございました。
これからも魚釣りを通じて色んな交流ができればいいなぁと思っております。






・・・・と、まだ終わらない(笑)
昨日の帰りにウッチーさん宅で魚拓をとってもらいました。気に入ってます!!
運勘根にも貼って下さるみたいで光栄です。
IMGP1546_R.jpg

本当にありがとうございました。寝室の天井に貼ろうかなぁ~(笑)



タックルデータ (カンパチを釣った際のデータです)

・竿      フィロッサ T-CBS 15W
・リール    アリゲーターバトル20 PE12号
・仕掛け    リーダー(アリーズ モロコ用80号) ハリス(フィッシングキング カモフラ40号)
・針      GT28号
・オモリ    200号

category: 金洲 釣り

cm --   tb --   page top

プロフィール

カレンダー

FC2カウンター

カテゴリ

最新記事

検索フォーム