2014年7月21日 泳がせ釣り。こんな事もあるさ。
2014/07/23 Wed. 23:48 [edit]
今日は5名で出船。
…と、いうか本当は4名で仕立て船。
19日に同船した埼玉の方が「21日、よかったらご一緒にどうですか?」と誘っていただきまして。恐縮しながらも、参加させていただきました。
その中で平塚から来られた方もいらっしゃいまして、運勘根の話で盛り上がる。
世の中狭い^^
大雨の中、ムロ釣り。
カッパの上を持ってなく、ズブ濡れと思ったら、船長が貸してくれました。。
ありがとうございます。

おかげでムロは快調に捕れ、泳がせに。

快晴、ベタ凪。湖のような海面。
今日は遊漁船が結構います。


その中、右舷ミヨシの幹事の方にアタリ連発。ヒラマサ、カンパチをあげる。
その後、時合は終わったのか、まったり。

潮が全く動いてないので、待ちだね~なんて話していたら、少しずつ潮が動きだす。
その後、1回アタリがあり、十分食い込みを待って合わせたつもりですが、すっぽ抜け。
針が変な方向に向いてました。一瞬のったんですけどね。
でも、あまり大きくなかったような気がします。(10kg未満)
その後、バタバタとまわりの方もアタリだし、あと10mであがる!って時に針はずれになってしまった方も。
これから調子よくなるかな?と思ったのつかの間、舵の油圧ポンプトラブル。
「だめだぁ~、油圧ポンプが逝った。ごめん、帰るよ~」と船長。
一応、動くのですが、大事をとって早あがり、帰港しました。
お昼からオナガダイ狙いの予定だったのですが(>_<)
こんな時もあります。

この日は釣果はともかく(笑)天気、海況とも最高でした。
写真を見てもわかるように夏、本番。
島は内地より涼しいですが、陽射しが強いです
おかげで、かなり焼けました。
日焼け対策はしっかりと!
…と、いうか本当は4名で仕立て船。
19日に同船した埼玉の方が「21日、よかったらご一緒にどうですか?」と誘っていただきまして。恐縮しながらも、参加させていただきました。
その中で平塚から来られた方もいらっしゃいまして、運勘根の話で盛り上がる。
世の中狭い^^
大雨の中、ムロ釣り。
カッパの上を持ってなく、ズブ濡れと思ったら、船長が貸してくれました。。
ありがとうございます。

おかげでムロは快調に捕れ、泳がせに。

快晴、ベタ凪。湖のような海面。
今日は遊漁船が結構います。


その中、右舷ミヨシの幹事の方にアタリ連発。ヒラマサ、カンパチをあげる。
その後、時合は終わったのか、まったり。

潮が全く動いてないので、待ちだね~なんて話していたら、少しずつ潮が動きだす。
その後、1回アタリがあり、十分食い込みを待って合わせたつもりですが、すっぽ抜け。
針が変な方向に向いてました。一瞬のったんですけどね。
でも、あまり大きくなかったような気がします。(10kg未満)
その後、バタバタとまわりの方もアタリだし、あと10mであがる!って時に針はずれになってしまった方も。
これから調子よくなるかな?と思ったのつかの間、舵の油圧ポンプトラブル。
「だめだぁ~、油圧ポンプが逝った。ごめん、帰るよ~」と船長。
一応、動くのですが、大事をとって早あがり、帰港しました。
お昼からオナガダイ狙いの予定だったのですが(>_<)
こんな時もあります。

この日は釣果はともかく(笑)天気、海況とも最高でした。
写真を見てもわかるように夏、本番。
島は内地より涼しいですが、陽射しが強いです
おかげで、かなり焼けました。
日焼け対策はしっかりと!
category: 八丈島 釣り
cm -- tb -- page top
| h o m e |